カテゴリー:環境保全
-
【終了】12/7(火)~1/31(月)ネオニコチノイド系農薬に関する企画
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(代表理事:星川淳)は、ネオニコチノイド系農薬の影響について、「調査・研究」「広報・社会訴求」「市場“緑化”」「政策提言」分野の企画を募集します(1件あたり助…詳細を見る -
【終了】〜2021年8月31日(火)報道カメラマン・山城博明パネル展
世界自然遺産登録へ! 沖縄山原・西表島(いりおもてじま)の動植物たち 豊かな自然と野生の命を次世代へ ■会期中随時上映:スライドショー 報道カメラマン・山城博明が伝える「激動の沖縄〔OKINAWA]」 ■会…詳細を見る -
すべての人たちに開かれた「復興」とは 「ここで暮らしつづけてよかったと感じる町」(連載/被災地は今より)
双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」1 階には3・11関連の写真パネルが展示されている 写真提供:一般社団法人Teco 東日本大震災10 年の節目に、2号連続で福島県の「復興」を取り上げてきました。 最終回…詳細を見る -
草原と海、福島再生の足掛かりを訪ねてーあらためて「復興」とは何かを(連載/被災地は今 福島県第2回より)
今年の干支は、牛。 10年前、放射能をたくさん浴びた牛たちが今も元気に草を食んでいます。 なぜ、この牛たちの命は救われたのか? 奇跡をつくった牧場を訪ねました。 一方で、海。 こちらでは、放射能汚染水(処理水)の…詳細を見る -
【終了】11/20〜12/12 「地域人」創刊5周年記念表紙パネル展
「地域人」は、地域の活性化を担う"地域人"が主役です。 地域に生き、地域を生かす人々の活動を通して得た 前向きで積極的な情報を現地直送で毎号お届けしています。 地域でのさまざまな取り組み、先進事例と解説・論評を交え…詳細を見る -
【終了】2/21(金)『「関さんの森」の奇跡』出版記念トークイベント
行政主導の道路開発に「待った」をかけた市民の記録 「まちづくり」の意味を問い直すノンフィクション 『「関さんの森」の奇跡』)『「関さんの森」の奇跡』 出版記念トークイベントを開催します。 ■日時:2020年2月2…詳細を見る -
【終了】1/30(木)『地域人』トークイベント/『マタギと山怪 (さんかい)』
30年以上に渡り日本各地で取材活動をする田中康弘さんは、 文字通り礼文島から西表島までの列島各地を巡っているが、 それでも訪れた事のない場所が圧倒的に多いという。 狭いと言いながらも日本は 自然が豊かで地形も複雑…詳細を見る -
【終了】12/20(金)『1時間でよくわかるSDGsと協同組合』出版記念トークイベント!
SDGsを協同組合に引き寄せて解説した入門書『1時間でよくわかるSDGsと協同組合』(家の光協会) SDGs×協同組合で創る!誰一人取り残さない持続可能な地域 の出版記念トークイベントを開催します!熱い思いを持った“…詳細を見る -
【終了】11/29(金)野生イノシシ肉で仕事づくり・地域おこし
獣害転じて福となす! 過疎・高齢化もなんのその。やっかいモノのイノシシ肉を資源としてフル活用し、住民の元気につなげている町があります。~島根県美郷町 株式会社おおち山くじらの取り組み~昨今のジビエブームのずっと以前からの…詳細を見る -
新連載!移住一家の山里やりもて日記
新連載!移住一家の山里やりもて日記①いなかで子育て、その幻想と現実?「虫の居場所」におびえる初めまして、千葉貴子です。色川に移住して3年半、先日第一子となる女の子を出産しました。これまでは夫が「三十路男子」として山里の日…詳細を見る