カテゴリー:東京
-
「和食の押し付け、やめました」(特集:高齢の親と生き抜くより)
おかもと・まさこ 管理栄養士。国際薬膳師。国分寺市の矢島助産院で、妊産婦さんのための食事作りや栄養サポートを担当。産前産後の食事や離乳食に関する講演、レシピ提供・監修なども行っている。著書に『自然なお産献立ブック』、『矢…詳細を見る -
【インタビュー】祖母から受けつぐ志と家族の歴史 冨澤康子さん(公益財団法人 賀川事業団雲柱社 理事)
とみざわ・やすこ 東京生まれ。東京女子医科大学卒業後、同大学心臓血管外科助教(2020年、定年退職)。 2016年「日本女性外科医会」代表世話人として「平塚らいてう賞」受賞。 公益財団法人 賀川事業団雲柱社 理事、「…詳細を見る -
【発売中】特集 高齢の親と生き抜く 『のんびる』2021年5・6 月号
『のんびる』2021年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 同じ屋根の下、スープの冷めない距離、泊まりがけで帰省する遠い実家…。 かたちはさまざまですが、親との暮らしに悩みや不安…詳細を見る -
【発売中】特集 食と農の小さな仕事づくり、店づくり 『のんびる』2021年3・4月号
『のんびる』2021年3・4月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから コロナ下で閉塞感のある毎日が続きますが、 春の訪れとともに、「何か始めたい!」という方も いらっしゃ…詳細を見る -
【インタビュー】闇を灯したいわたしのことばで サヘル・ローズさん(女優)
1985年イラン生まれ。8歳で来日。日本語を小学校の校長先生から学ぶ。 舞台『恭しき娼婦』では主演を務め、 主演映画『冷たい床』ではミラノ国際映画祭で最優秀主演女優賞を受賞するなど映画や舞台、 女優としても活動の幅…詳細を見る -
僕たちは考えて、動く。学校法人 自由学園(東京都東久留米市)(特集より)
路上生活者の夜回りに同行する生徒 新型コロナの影響で、授業のオンライン化といった制約が強いられた若者たち。 そのなかで自ら動き出した中高生がいます。 足を運び、心を寄せたのは、支援が遠く及ばない路上生活者たち。 …詳細を見る -
生きづらさを抱えた若者と一緒に生きていきたい(特集より)
撮影/堂本ひまり 生きづらさを抱えた若者と一緒に生きていきたい 太田尚子さん(映像作家) 太田直子さんは、定時制高校や通信制中学といった学びの場を記録してきた映像作家です。 作品を生み出すだけでなく、 自ら子ど…詳細を見る -
【発売中】特集 若者を支えませんか『のんびる』2021年1・2月号
『のんびる』2021年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 多くの学生や若者が今、さまざまな困難に直面しています。 新型コロナウイルスの影響で、 経済的にひっ迫し退学・休学せざるを得ない大学・…詳細を見る -
「私は、学び続けたい」苦境に立つ若者たちを支える寄り添いとは─?(特集より)
「私は、学び続けたい」 苦境に立つ若者たちを支える寄り添いとは─? 家庭の事情や経済的な問題で、 進学や就職がままならない若者が多数います。 一人ひとりは、それぞれに希望を秘めていても 自分ひとりの力ではどうに…詳細を見る -
【終了】11/20〜12/12 「地域人」創刊5周年記念表紙パネル展
「地域人」は、地域の活性化を担う"地域人"が主役です。 地域に生き、地域を生かす人々の活動を通して得た 前向きで積極的な情報を現地直送で毎号お届けしています。 地域でのさまざまな取り組み、先進事例と解説・論評を交え…詳細を見る