カテゴリー:コミュニティ・カフェ
-
いっしょにワイワイ食べようよ!「310食堂」
いっしょにワイワイ食べようよ!「310食堂」(茨城県水戸市)茨城県水戸市の泉町会館では、毎月第3土曜日、ボランティアのメンバーが食事を作って低価格で提供する「310食堂」がオープンします。子どもがひとりで来ても大丈夫。お…詳細を見る -
1つ1つ丁寧につくった餃子。焼きたてを食べに来てください♪
焼きたてを食べに来てください♪美味しいビールと一緒にどうぞ。「かすたねっと」は、東京都練馬区で30年間、知的障がい者の働く作業所として焼き菓子を製造・販売してきました。焼き菓子と同様、丁寧な手作業が生かせて、障がい者の雇…詳細を見る -
美味しいパン、お昼ごはん、アートも♪ぷかぷかに来てみて。
美味しいパン、お昼ごはんも、アートもあるよ。キュートなメンバーたちに会いににきてね♪NPO法人ぷかぷか。理事長の高崎明さんは、養護学校の教員時代に障がいのある人たちに惚れ込み、定年後もいっしょに生きていきたい、とぷかぷか…詳細を見る -
「トーコーキッチン」で販売しているクッキーの話。
クッキーを通じて、障がいをもつ人たちの存在を地域に知っていただけます!社会福祉法人さがみ愛育会 キッチンハウスの佐藤祥子さん(写真右端)&上原薫さん(写真左端)有限会社東郊住宅社が管理するJR淵野辺駅周辺の物件の入居者向…詳細を見る -
【終了】3/20(月)コミュニティカフェ全国交流会・開設講座成果報告会
コミュニティカフェ全国交流会・開設講座成果報告会 地域の人が集まって、高齢者、障がい者や子育ての支援、まちづくりなどに取り組む場、「コミュニティカフェ(コミカフェ)」。長寿社会文化協会(WAC)は、2009年度から全国の…詳細を見る -
【地域のお茶の間に行こう!】たがいに見守り、 見守られる 団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」
団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」茨城県取手市井野団地 写真提供/いこいーの+TAPPINO「わあー、こんな素敵な憩いのスペースがあるなら、老後はここへ越してきてもいいなぁ」思わずつぶやいた高齢…詳細を見る -
大人も子どもも楽しめる紙芝居の口演会も♪地域住民が集うオープンハウス「クラフトハウスばく」
大人も子どもも楽しめる紙芝居の口演会も♪地域住民が集うオープンハウス「クラフトハウスばく」月1回、「クラフトハウス ばく」で行われている現役の舞台女優と元舞台俳優による紙芝居の口演会。名付けて「どらさんのおはなし会」。そ…詳細を見る -
【地域のお茶の間に行こう!】酵素玄米も美味しい♪「さんきゅうカフェ」
酵素玄米を目当てに通う常連さんもいるほど♪さんきゅうハウスの運営する「さんきゅうカフェ」生活困窮者や路上生活者に、入浴サービスや食事の提供を行っているNPO法人さんきゅうハウス。就労支援も視野に入れて開店したのが「さんき…詳細を見る -
【地域のお茶の間に行こう!】カフェと手芸と雑貨のお店「ウイング」
カフェと手芸と雑貨のお店「ウイング」「ウイング」は、NPO法人ハートネットあびこが運営するお店です。地元の湖北台で20年以上、洋裁や手芸、手作り雑貨の製造・販売などを通して、精神障がいのある女性たちの社会復帰と就労支援、…詳細を見る -
悩みを抱えた若者を、ひとりで社会に出さないために・・・。学校図書館にカフェがオープン!(連載「支え合うまちづくり」より)
連載企画「支え合うまちづくり」。私たちの暮らしのすぐ隣にある格差や貧困、制度のはざまで手が届きにくいところにスポットをあて、私たちにできることを一緒に考えます。悩みを抱えた若者を、ひとりで社会に出さない。NPO法人が学校…詳細を見る