【終了】2023年12月12日(火)『アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学』出版記念、オンライン公開セミナー

アグロエコロジーチラシのサムネイル

S.グリースマン著『アグロエコロジー』日本語訳出版記念
オンライン公開セミナー「今なぜ、アグロエコロジーが必要なのか?」
———————————————————————–
■イベント形式:オンライン(無料)
■主 催:アグロエコロジー翻訳グループ
■協 力:(一社)農山漁村文化協会
■日 時:2023年12月12日(火)16:00~17:15
■会 場:(一社)農山漁村文化協会よりZOOMウェビナー配信
■参加費:無料(要申し込み)
■申し込みフォーム 必要事項を記入し送信してください。
 https://zoom.us/webinar/register/WN_jtzIQvm_SaKkB8wU0aYNRg

欧米で持続可能な農業に向けて政策転換がなされたのに続き、日本でも「みどりの食料システム戦略」
が策定され
「食料・農業・農村基本法」の見直しが行なわれています。しかし、これらの議論は
農業生産技術を中心としたものが多く、フードシステム全体の持続性について言及が少ない現状にあります。
このたび農文協から出版した『アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学』は、生産だけでなく
加工・流通・消費までの流れを総合的に考えることがなぜ必要なのかが、科学・実践・社会運動の側面から
掘り下げています。

=========================
■総合司会 小谷あゆみ(農ジャーナリスト/アナウンサー)

1.著者からのメッセージ
 スティーヴン・グリースマン(カリフォルニア大学サンタクルーズ校名誉教授)

2.監訳者からの報告 アグロエコロジーとは何か
 村本穣司(カリフォルニア大学サンタクルーズ校・有機農業スペシャリスト)

3.今なぜ、持続可能なフードシステムが必要なのか
〔報告1〕アグロエコロジーをベースとした教育、社会実践
 浅岡みどり(立教大学大学院博士課程)

〔報告2〕Condor’s Hope(グリースマンのブドウ園)を訪問して
 ――日本のワイン用ブドウ栽培との相違点と共通点
 澤登早苗(恵泉女学園大学人間社会学部教授)

〔報告3〕家庭菜園をアグロエコロジーの視点で考えてみると?
 小松崎将一(茨城大学農学部附属国際農学センター教授)

〔報告4〕日本におけるアグロエコロジーの展望と期待<オンライン>
 嶺田拓也(農研機構 植物防疫研究部門)

=========================

関連記事

ページ上部へ戻る