カテゴリー:学ぶ
-
【終了】2021年7月10日(土)〜7月18日(日)DOWN ART 夢の旅人たち展
『のんびる』の表紙でもお馴染みの工房あかねが開催する 障がい者たちの作品展です。 障がい者の芸術活動はいまだ知られざる声なき活動です。 群馬およびその周辺の彼らの優れた成果を世界へ発信すること、 さらに、彼らの可…詳細を見る -
【終了】2021年高麗博物館 現代トピック 「ヘイトスピーチを許さない」
2021年9月~2022年2月開催 現代トピックヘイトスピーチを許さないを開催します。 『のんびる』で取材させていただいた高麗博物館が9月から現代トピックの展示を開催します。 現在起こっている日本とコリア(韓国…詳細を見る -
【終了】2021年高麗博物館企画展示「こどもの絵手紙交流展」~平和を交わす絵手紙ソウル・東京~
2021年高麗博物館企画展示 7月7日(水)~12月5日(日)開催 「こどもの絵手紙交流展」~平和を交わす絵手紙ソウル・東京~を開催します。 『のんびる』で取材させていただいた高麗博物館が7月から新しい企画展を開…詳細を見る -
【終了】~2021年6月8日「知られざるシリア難民の姿」
川畑嘉文 写真パネル展 「知られざるシリア難民の姿」 農文協・農業書センター(神保町)階段ギャラリーにて開催中! ぜひお立ち寄りください。 農文協・農業書センター 03-6261-4760…詳細を見る -
【終了】東日本大震災復興支援チャリティーコンサート No,13
3・11から10年。 福島県浪江町から横浜市に避難されてきた伊藤まりさん。 現在地域の市民活動の代表をしている伊藤さんは、 放射能を逃れるため古里を離れ、7箇所の避難場所を転々とされました。 3・11が人の暮らし…詳細を見る -
【発売中】特集 高齢の親と生き抜く 『のんびる』2021年5・6 月号
『のんびる』2021年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 同じ屋根の下、スープの冷めない距離、泊まりがけで帰省する遠い実家…。 かたちはさまざまですが、親との暮らしに悩みや不安…詳細を見る -
【終了】2/28~3/21 現代美術家・渡辺篤さん主宰「アイムヒア プロジェクト」展覧会
『のんびる』2018年7月号「ひきこもりノート」でご紹介した、 現代美術家・渡辺篤さん主宰「アイムヒア プロジェクト」が、 ひきこもり及びコロナ禍に発生した孤立に取り組む 展覧会「同じ月をみた日」を開催します。 …詳細を見る -
【終了】11/20〜12/12 「地域人」創刊5周年記念表紙パネル展
「地域人」は、地域の活性化を担う"地域人"が主役です。 地域に生き、地域を生かす人々の活動を通して得た 前向きで積極的な情報を現地直送で毎号お届けしています。 地域でのさまざまな取り組み、先進事例と解説・論評を交え…詳細を見る -
【終了】夢を、貧困につぶさせない。子供の未来応援国民運動 第5回支援団体募集
貧困の状況にある子供たちを支援する団体に支援金を交付します。 第5回未来応援ネットワーク事業の応募期限が迫っています! 詳細は 第5回未来応援ネットワーク事業応募概要 をご覧ください。 【活動期間】2021年4…詳細を見る -
【発売中】特集 買って応援!寄付して応援! 『のんびる』2020年9・10月号
『のんびる』2020年9.10月号 ただいま注文受付中! ご注文はこちらから 【巻頭エッセイ】水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」― ひとが集い、顔合わせて 撮影/水野スウ 【特集】買っ…詳細を見る