カテゴリー:起業
-
【発売中】はじめる!つながる 社会が変わる『のんびる』2015年1月号
『のんびる』2015年1月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 『のんびる』の創刊は2006年11月。 次号2月号で創刊100号を迎えます。 「はじめる!人がつながる 社会が変わる」 創刊よ…詳細を見る -
体も心もゆったり「いやしの村」(「はじめの一歩通信」より)
起業塾生インタビュー仲間との「コラボ」で実現しました!体も心もゆったり「いやしの村」 自身の体調不良がきっかけで、カイロプラクティックの道へ進んだ岡庭さん。施術院でさまざまな人と接するうちに、「体だけでなく心も癒される場…詳細を見る -
「できなかったこと」にも意味がある、そう思える時がきます。(「はじめの一歩通信」より)
起業塾生インタビュー「できなかったこと」にも、意味がある後からそう思える時がきます実家を改装して食と健康をテーマにした、コミュニティカフェを開きたい。そんな思いから実践起業塾を受講した三浦さん。しかし実現直前の段階で、事…詳細を見る -
映像素材の作品化サービスで地域の活動を応援!(「はじめの一歩通信」より)
『のんびる』はじめの一歩通信より 起業塾生インタビュー誰もがドラマの「主人公」活動を振り返り、伝える映像の力団体や個人の映像素材の作品化サービスをはじめましたセカンドリーグ実践起業塾を修了し、映像素材の作品化サービスで地…詳細を見る -
本当にやりたかったのは居場所づくり(「はじめの一歩通信」より)
『のんびる』起業塾生インタビュー金沢文庫駅東口を起点に67店舗が軒をつらねるすずらん通り。この商店街の一角で、今年(2013年)10月から「すずカフェ・プチ」が開かれています。月2回、手づくり&お茶で憩う2時間ほどの集い…詳細を見る -
【発売中】プチ起業がひらく地域の未来『のんびる』2014年1月号
のんびる』2014年1月号 ご注文の場合はこちらからお申込ください残りわずかです。これは何とかしなくちゃと、ばくぜんとみえてきたもの。でも、私にいったい何ができるだろうかという自分への問い。起業を考えてみても、どうも踏み…詳細を見る -
開業するまでの過程を楽しんでいます(「はじめの一歩通信」より)
「ああ、ここでカフェを開きたい」そう思わずにはいられない自分がいる!丘の上の古民家に「一目惚れして」住みはじめた大橋さん一家。子育てをしながらできる仕事はないの? と考えていたときに「自宅の1階でカフェを開きたい」と思い…詳細を見る -
「イヤ」な記憶を「スキ」に変えて笑顔に。(「はじめの一歩通信」より)
人間関係のイライラ……。「イヤ」な記憶を「スキ」に変えて笑顔に。~自分を見つめなおせば「子育て」、「夫婦関係」、「職場の人間関係」がもっともっと楽に~夫とうまくいかない、ママ友とうまくいかない……。そんな悩みを抱えた子育…詳細を見る -
世界中の子どもたちの笑顔のために私がはじめたこと(「はじめの一歩通信」より)
世界中の子どもたちの笑顔のために私がはじめたこと~実際に一歩踏み出してみて、本当に楽しいですね。~ 不用になった服を引き取り、子ども服にリメイクするショップを開くことを目標にしている村上さん。収益は途上国の子どもの支援に…詳細を見る