カテゴリー:カテゴリーⅠ群
-
【売り切れ】いっしょがいいね2 障がいがあってもなくても『のんびる』2018年6月号
『のんびる』2018年6月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 【特集】◆吹けよ、春風。/NPO法人走友塾◆いっしょに読みたいね/ユニバーサル絵本ライブラリー UniLeaf◆視覚障がいの子どもをもつお母さ…詳細を見る -
【終了】7/7(土)南相馬への旅〜東日本大震災被災地を訪ね 地元の方との交流を通し被災地の今・未来に向き合う
7/7(土)南相馬への旅〜東日本大震災被災地を訪ね 地元の方との交流を通し被災地の今・未来に向き合う・復興はだいぶ進んでるんでしょう? ・仕事とか近所付き合いとか子育てがいそがしくて。被災地のことはときどき思い出すんだけ…詳細を見る -
カフェやクラブ活動に遊びにきてね♪厨房・ホールスタッフも募集!「ご縁カフェまつばR」
カフェやクラブ活動に遊びにきてね♪厨房・ホールスタッフも募集!NPO法人「チームまつば」(千葉県柏市)千葉県柏市松葉町の団地内にある商店街の空き店舗を利用して、地域住民がオープンさせたコミュニティカフェ「ご縁カフェまつば…詳細を見る -
【終了】衣替えの季節。綿の古着・布を集めています!NPO法人ワークショップあいあい(福島県いわき市)
綿の古着・布を集めています!NPO法人ワークショップあいあい(福島県いわき市)ワークショップあいあいでは、障がいのある人たちが働いています。綿の古着・布を裁断し、工場の機械の汚れを拭く布(ウェス)をつくっています。精密工…詳細を見る -
スタッフは60歳以上!シニアの独自のアイデアが花開く「ババラボぎふいけだ工房」(特集)
シニアの独自のアイデアが花開く場所BABA labぎふいけだ工房(岐阜県揖斐郡池田町)濃尾平野北端の岐阜県揖斐郡池田町の高台にある「道の駅池田温泉」。その一角にあるちょっとユニークな空間、BABA labぎふいけだ工房。…詳細を見る -
撮れなくなる、その日まで。(特集「80歳でも起業、恋愛、学び」)
撮れなくなる、その日まで宮崎信恵さん(映画監督)2017年10月号「だから、私は撮る」で取材した宮崎信恵監督(75歳)は、高齢者や障がい者の尊厳に視点を当てたドキュメンタリーを撮り続けています。前回の取材では伺えなかった…詳細を見る -
99歳までは歌っていたいね(特集「80歳でも起業、恋愛、学び」)
99歳までは歌っていたいね坂上弘さん(東京都)坂上弘さんはビクターエンタテインメント所属の歌手。今年8月で97歳になります。84歳で最高齢ラッパーとして注目され、米寿でメジャーデビューを果たしてから9年。今の出演依頼があ…詳細を見る -
ノゲシの春らしいサラダ(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
ノゲシ今回ご紹介する里山ハーブは、ノゲシ。どこでも生えているけれど、いざ食べようという気持ちでさがすと難しい?根っこまで刻んでいただく、春らしいこの一皿♪写真・文章 食楽風土(くらふうど)林鷹央、安田花織ノゲシの里山ハー…詳細を見る -
【売り切れ】百まで生きる?80歳でも起業、恋愛、学び『のんびる』2018年5月号
『のんびる』2018年5月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 【特集】百まで生きる?80歳でも起業、恋愛、学び ◆読者の投稿ラップ「やけの戯れ歌」/古賀俊江さん ◆99歳までは歌ってい…詳細を見る -
【終了】4/9(月) 「縮小社会を楽しく生きる」 松久 寛 京大名誉教授荒川自由学校開校記念講演
4/9(月)荒川自由学校開校記念講演 荒川区後援「縮小社会を楽しく生きる」講師:松久 寛 京大名誉教授人口が減り始めた今、地域のつながりを大切にしながら、真の幸福を追求し、楽しく暮らす術を考えませんか?◆日時:4月9日(…詳細を見る