カテゴリー:カテゴリーⅠ群
-
『98歳、石窯じーじのいのちのパン』竹下晃朗著
『98歳、石窯じーじのいのちのパン』 竹下晃朗著 筑摩書房、本体価格1,600円+税 『のんびる』2020年3・4月号「パンから始まる物語」https://www.secondleague.net/?p=148…詳細を見る -
奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(特集より)
特集 奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(埼玉県秩父市) 都心から特急で1時間半弱の観光スポット秩父。 タカオ(新井孝男)さんと、ミオ(山田ナオミ)さん夫妻が この地に「ラパン ノワール くろうさ…詳細を見る -
今日は〝パルパン〞の日♪さんきゅうハウスのパンから始まる物語(特集より)
特集 今日は〝パルパン〞の日♪ NPO法人さんきゅうハウス(東京都立川市) 生活困窮者や路上生活者に、入浴サービスや食事の提供、 就労支援、住まいのサポートを行っているNPO法人 さんきゅうハウス。 ここに…詳細を見る -
被災地に生まれたほのぼのメディア「石巻日日こども新聞」(連載/被災地は今)
連載/被災地は今 被災地に生まれたほのぼのメディア 「石巻日日こども新聞」 公益社団法人 こどもみらい研究所(宮城県仙台市) 小学校1年生から高校3年生までのこども記者が、 自ら取材・インタビューし、記…詳細を見る -
「もう、歌を奪われたくない。だから、歌い続ける」 Yukariさん/インタビュー
連載/のんびるインタビュー もう、歌を奪われたくない。だから、歌い続ける Yukariさん(シンガー) 故ふる郷さとのいわき市で、シンガーとして活動しながら、 シングルマザーとしてふたりの娘を育てていたYuk…詳細を見る -
大事なのは、「先回り」をしないこと。 (連載/居住支援の現場から )
連載/居住支援の現場から vol.2 大事なのは、「先回り」をしないこと その人らしく暮らすための生活見守り NPO法人 サマリア(埼玉県) 埼玉県所沢市で10年以上前から生活困窮者支援を行ってきた 「NP…詳細を見る -
【発売中】特集:パンから始まる物語 『のんびる』2020年3・4月号
『のんびる』2020年3・4月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 山里で地域のつながりを紡ぎ続けるパン屋。 畑に立ち、麦から育てる職人と、そこに集う人びと。 寒空の下、声かけとともに手渡されるパ…詳細を見る -
≪休止のお知らせ≫「修復のモニュメント」アイムヒアプロジェクト|渡辺 篤
展覧会「修復のモニュメント」は、新型コロナウィルスに伴う 影響を受け3月15日(日)まで休止となりました。 その後再開・会期延長予定です。詳細は下記HPにてご確認ください。 「修復のモニュメント」アイムヒアプロジェ…詳細を見る -
≪中止のお知らせ≫3/14出前紅茶の時間。水野スウさんといっしょにおしゃべりしませんか♪
3/14(土)に開催を予定しておりました 「出前紅茶の時間。水野スウさんといっしょにおしゃべりしませんか♪」は 新型コロナウイルスの影響に伴い、企画を中止させていただくことになりました。 お申込みいただきました皆さ…詳細を見る -
【開催中】~3/15(日)「修復のモニュメント」アイムヒアプロジェクト|渡辺 篤
アイムヒアプロジェクトの延長として展覧会「修復のモニュメント」が開催! 2018年7月号『のんびる ひきこもりノート一人ひとりの言葉』にご登場いただいた渡辺篤さん。 彼がひきこもり当事者と共同対話しながら制作したモニ…詳細を見る