カテゴリー:まちづくり
-
【終了】6/14 「ふくしまの市」10時から15時開催します~
6月14日(土)「ふくしまの市」 福島の農産物生産者が直接販売を行います~ おいしい野菜や果物のほか、スイーツなどの販売もあります~ http://f-tezukuri.jimdo…詳細を見る -
【売り切れ】買う・作る・売る!でいっちょかみ『のんびる』2014年6月号
『のんびる』2014年6月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました. なにわ言葉に「いっちょかみ」という〝オモロイ〟言い方があります。 何にでも口を挟み、手を出すこと(あるいはそういう人)を指すようで…詳細を見る -
本当にやりたかったのは居場所づくり(「はじめの一歩通信」より)
『のんびる』起業塾生インタビュー金沢文庫駅東口を起点に67店舗が軒をつらねるすずらん通り。この商店街の一角で、今年(2013年)10月から「すずカフェ・プチ」が開かれています。月2回、手づくり&お茶で憩う2時間ほどの集い…詳細を見る -
【終了】みんなで子育てフェスタinかながわ2014のお知らせ
悪天候のため 中止しましたみんなで子育てフェスタinかながわ2014出店者の皆さんをご紹介します。リンク先は随時アップしますので、ぜひチェックしてみてね。出店内容 キットパスアート倶楽部虹色手形を作ろう♪ http://…詳細を見る -
【売り切れ】日本の農業の底力を感じる、様々なまちづくり『のんびる』2013年10月号
『のんびる』2013年10月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました. 後継者不足、耕作放棄地と荒れる里山、 TPP交渉参加と遺伝子組換えなどの食への不安、 福島の原発事故と風評被害。日本の農業…詳細を見る -
【売り切れ】エコもつながりもゆるやかにつくる♪『のんびる』2013年9月号
『のんびる』2013年9月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました. 福島の原発事故から2年半。 原発再稼動の動きが現実味を帯びるなか、 「自然エネルギー」という言葉も、私たちの生活に定着してきたよ…詳細を見る -
【売り切れ】老いのあるある相談『のんびる』2013年8月号
『のんびる』2013年8月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。自分自身の老い、親の老い・・・・老いへの漠然とした不安や心配を全くもたない人は少ないですね。「在宅介護に自信がなく、相談する人もおりません」「終…詳細を見る -
【売り切れ】“農家レストラン”を遊ぼう♪『のんびる』2013年6月号
『のんびる』2013年6月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。“農家レストラン”は今や大流行りです。ビジネスとしての成功例も枚挙にいとまがありません。でも、『のんびる』が注目したいのは、ちょっとちがいます。…詳細を見る -
【売り切れ】芽吹く・・・東日本大震災から2年『のんびる』2013年3月号
『のんびる』2013年3月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。東日本大震災から2年。被災地の復興はどうなっているのでしょう。被災地の人々のいらだちと不安はいかばかりでしょう。本当の復興には長い時間がかかる。…詳細を見る