【発売中】特集 :絵本で平和をつくる 『のんびる』2024年1 ・2 月号

  『のんびる』2024年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから

「平和」と聞くと、夏を思い浮かべるかもしれませんが、
戦争や武力紛争は、つねに世界のどこかで続いています。
シリア内戦、ミャンマー内戦、アフガニスタン紛争、
イエメン危機、ロシアによるウクライナへの侵攻、
イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの侵攻……
核抑止と軍備拡張を望む声も、消えてなくなりません。
年の初め、さまざまな視点の絵本や児童書を通して、
平和を“考える”“伝える”きっかけにしませんか。
【巻頭エッセイ 水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」】 
 みんなのほんとうのさいわい

【特 集 絵本で平和をつくる 】
◆戦争を始める世界へ サヘル・ローズ
◆絵本で考える「平和」と「これから」 ほそえさちよ
町のはずれに、話(わ)が集(つど)う 子どもの本 青猫書房(東京都北区)
◆私が出会い、読み、語り継ぎたい絵本と詩、児童文学 古賀俊江
絵本は対話にもってこい ─サンナさんのことば やまがなおこ

季刊『コトノネ』  取材こぼれ話】  
「アンネの日記」は、どこへ行った 『コトノネ』編集長・里見喜久雄

【のんびるレポート】
 ひろい芝生の公園で 第4回 難民・移民フェス

【社会の深層から】
「ガザ戦争」を「満蒙開学」から読み解く」『のんびる』編集長 前田和男
セカンドリーグ神奈川通信】  
 ビーバーリンクの取り組みが消費者庁および環境省から表彰

【のんびる読者のひろば】
 ぐうたら農法!?
 上野千鶴子さんとの出会いを通じて

【のんびる読書のひろば】
 自由の丘に、小屋を作る 川内有緒 著
 風景をつくるごはん 都市と農村の真に幸せな関係とは 真田純子 著
 いまどきPTA 嫌われ組織からの脱却 石原慎子 著

【性の健康相談室 早乙女智子】
 どうしたい?  現代お産事情 
さおとめ・ともこ 
産婦人科医。専門は家族計画、リプロダクティブ・ヘルス&ライツ、
お産とセクシュアリティー、ジェンダー。
神奈川県立足柄上病院で性の相談外来を担当。
人権と多様性、選択肢のある、人生を豊かにする医療と福祉の実現をめざす。
【技能実習生、日本に生きる。】
「実習生の数」と 「日本語の習得レベル」の関係性
 写真・文/藤井 将(『のんびる』編集部)
色平哲郎の「地域と医療からみる未来のかたち」】 
 生活も医療も、すべては食料を生産できる環境において成り立つ
内山節 里山から考える】
 伝統回帰が農村にもたらす再生の機運
【移住一家の山里やりもて日記】 
  棚田のこれからを考えるために~全国棚田サミットを終えて~
  千葉(米川)智史・貴子(らくだ舎)
【のんびるインタビュー】
 産むとき、産むひと。そばに誰かが、の風景
 吉田 夕日さん(映像ディレクター/映画監督)

よしだ・ゆうひ
東京都生まれ。高校卒業後、フランスへ留学し、
パリの映画専門学校などで学ぶ。
帰国後、フリーランスの映像ディレクターとして
旅番組『遠くへ行きたい』などの制作に携わる。
第二子を助産所で出産したことをきっかけに、
ドキュメンタリー映画『1%の風景』(2023年11月公開)を初監督。
聞き手・構成/濵田研吾 写真/堂本ひまり
【明日へのアクション動くヒト】
 みんなが「才能」を発揮できる社会にしたい
 ジョイン・クリエイティブマネジメント株式会社
 代表取締役北澤桃子さん
きたざわ・ももこ
神奈川県出身。高校卒業後、働きながらデザインの夜間学校などで学ぶ。
2003年、障がいのある人がアート活動を行う福祉施設に転職し、
ヒット商品を生み出す。2022年、「嬉々!!CREATIVE」を設立。
文/中村末絵 写真/堂本ひまり
 
【私と平和とこの一枚 
 命を守るために兵器について学ぶ 写真・文/小松由佳
こまつ・ゆか
フォトグラファー。1982年、秋田県生まれ。
2006年、世界第2位の高峰K2(8,611メートル)に、
日本人女性として初めて登頂。植村直己冒険賞受賞、秋田県民栄誉章受章。
自然と共に生きる人間の暮らしに惹かれ、旅するなかで知り合ったシリア人男性と結婚。
シリア内戦・難民をテーマに撮影を続ける。
著書に『オリーブの丘へ続くシリアの小道で ふるさとを失った難民たちの日々』(河出書房新社)。
2021年、『人間の土地へ』(集英社インターナショナル)
で第8回山本美香記念国際ジャーナリスト賞を受賞。
 
【この人を見よ!Ecce homo今月の表紙から】
 淡々と安らかに描く
 卓 遼太郎さん(クラフト工房La Mano/東京都町田市)
 
『のんびる』の表紙では毎号、
 障がいのあるアーティストの作品をご紹介しています。
 
  表紙『コキンチョウ』作:卓遼太郎さん
  作品画像提供/クラフト工房La Mano
 
たく・りょうたろう
1986年生まれ。2006年より「クラフト工房La Mano」に所属。
公募展に多数入選・入賞。
工房の30周年記念冊子には素敵なイラストを描いてくれました。

【四季おりおり こんなもんか菜】
 燃やしもの 
 写真・文/鈴木暁子
 ブログ「縁側だより」更新中!

「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、
2015 年9月の国連サミットで決められた国際社会共通の目標です。パルシステムが行っている
事業活動はSDGsそのものです。そして、2006 年よりパルシステムが発行し続ける本誌『のんびる』は、
その一翼を担っています。SDGsが掲げる「誰ひとり取り残さない」理念、17の目標はもちろんの事、
様々な社会的課題を真摯にとらえ、その解決を模索し活動する団体や個人を広く取り上げ、
今後も発信し続けます。

関連記事

ページ上部へ戻る