カテゴリー:食
-
【地域のお茶の間に行こう!】たがいに見守り、 見守られる 団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」
団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」茨城県取手市井野団地 写真提供/いこいーの+TAPPINO「わあー、こんな素敵な憩いのスペースがあるなら、老後はここへ越してきてもいいなぁ」思わずつぶやいた高齢…詳細を見る -
「楽しい手前味噌」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」より)
楽しい手前味噌「寒の時期は雑菌の繁殖が少なく、味噌仕込みのベストシーズン」というわけで、今回のエッセイのタイトルは「楽しい手前味噌」。「今の家に引っ越してきた初年度に作った味噌には妙なカビが生え、味も今ひとつだった。それ…詳細を見る -
大人も子どもも楽しめる紙芝居の口演会も♪地域住民が集うオープンハウス「クラフトハウスばく」
大人も子どもも楽しめる紙芝居の口演会も♪地域住民が集うオープンハウス「クラフトハウスばく」月1回、「クラフトハウス ばく」で行われている現役の舞台女優と元舞台俳優による紙芝居の口演会。名付けて「どらさんのおはなし会」。そ…詳細を見る -
「うちの小さな神様たち」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」より)
うちの小さな神様たち「器物などの道具は、百年たつと九十九神に化けるという」・・・そんな一文から始まる今回のエッセイのタイトルは「うちの小さな神様たち」。「鍵をあけて中に入ると、何だかザワッと気配が動いた(気がした)」など…詳細を見る -
【終了】JIM-NETチョコ募金の受付がスタートしました!
JIM-NETチョコ募金の受付がスタートしました!今年も子どもたちが、素敵な花の絵を描いてくれました。皆様のご参加をお待ちしております!1)チョコ募金の受付始まりました!2)チョコ募金とは?3)今年のテーマ4)今年の配送…詳細を見る -
【終了】~12/30(土)チョコ募金関連イベント~絵画展「ISから逃れた子どもたち」
チョコ募金関連イベントのお知らせ~絵画展【ISから逃れた子どもたち】 ~新宿駅東口改札のすぐ脇にあるベルクさんで12月1日(木)~12月30日(金)まで絵画展を開催します!とても恐ろしく厳しい状況を描いた絵だけでなく、素…詳細を見る -
香ばしい、本格派の味!玄米珈琲(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
イネ稲作は日本の暮らしや文化、自然生態系と深く関わっている。今回ご紹介する里山ハーブはイネ。レシピは、玄米からつくる「玄米珈琲」です。手間と時間は少々かかりますが、その分贅沢な香りと味ですよ!写真・文章 食楽風土(くらふ…詳細を見る -
「食べ物は希望です」(のんびるインタビューより)
「食べ物は希望です」暮らしの安心と心の安心を届けてNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ 理事長 赤石千衣子経済格差の拡大が進むなか、さまざまな辛苦を強いられているひとり親の世帯と子どもたち。長年にわたり、ひとり親の世帯…詳細を見る -
フードバンクは地域づくり、縁づくり。(特集「フードバンク」より)
フードバンクは地域づくり、縁づくり国内のフードバンク活動のさきがけのひとつ「フードバンク山梨」。活動を始めたのは2008年。メディアで取り上げられる機会も多く、見えにくい貧困問題を世に発信する役割も担ってきました。理事長…詳細を見る -
企業との信頼関係を一歩一歩築いて(特集「フードバンク」より)
企業との信頼関係を一歩一歩築いてセカンドハーベスト・ジャパン(東京都台東区)品質には問題がなく賞味期限も残っているけれど、さまざまな理由から廃棄処分となる食品。企業や団体からこうした食品を大口で寄贈してもらい、福祉施設や…詳細を見る