カテゴリー:まちづくり
-
【募集中】真木共働学舎の水車プロジェクトにご協力をお願いします!
水車プロジェクトの寄付を募集中長野県小谷村の山奥。年齢も背景も異なる人たちが集まり、ゆるやかに支え合いながら、大きな茅葺屋根の下で家族のように食卓を囲む「真木共働学舎」。小さな子どもから50代まで、さまざまな人たちが一緒…詳細を見る -
空き家になった実家を地域に。「こみねこハウス」のその後(特集「ここにおいでよ。」)
こみねさん家なんしよ~と?暮らしの保健室in若松「こみねこハウス」(福岡県)生まれ育った大好きな実家が空き家になる・・・。あなただったらどうしますか?遠くて住む予定もない・・・売る場合もあるでしょう。『のんびる』読者で、…詳細を見る -
【売り切れ】ここにおいでよ。ひとつ屋根の下、みんなの居場所『のんびる』2017年12月号
『のんびる』2017年12月号 売り切れました!ご注文ありがとうございました。 どんな事情を抱えていても、誰もが楽しく、心静かに過ごしてほしい。この特集には、そんな願いを込めました。いろいろな人たちがともに暮らす家、ふら…詳細を見る -
【終了】11/11(土)はオーガニック市♪おいしさ・やさしさ・たのしさいっぱい♪です
おいしさ・やさしさ・たのしさいっぱい♪11月11日(土)は、オーガニック市にきてね♪おいしい食べ物、素敵な手作り雑貨、古本など。掘り出しものがあるかも!!!開催場所は、多摩市諏訪商店街「あしたや」のお店の前!10:30~…詳細を見る -
【売り切れ】畑でウキウキ♪農が教えてくれた大切なこと『のんびる』2017年11月号
『のんびる』2017年11月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 土と向き合い、食を育む。農の営みは気楽な稼業ではありません。しかし、生産者の皆さんが農とかかわるなかで見えてくること、肌で感じていること、そ…詳細を見る -
【終了】10/7(土)シンポジウム「わが町で共につながる~何故つながろうとするのか~」
サポートネットワーク第3回シンポジウム「わが町で共につながる~何故つながろうとするのか~」支えあって共に生きる地域をめざして、シンポジウムが開催されます。実践発表から座談会、尾山清仁氏(聖書キリスト教会牧師)の講演「わが…詳細を見る -
津波で失われても地元の人には見えているもの(特集2「だから、私は撮る」)
津波で失われても地元の人には見えているもの『息の跡』の小森はるか監督東日本大震災のボランティアとして岩手陸前高田市に足を運んだ小森はるかさん。その目に映ったのは、津波で変わり果てた風景さえも、復興の工事で刻一刻と失われて…詳細を見る -
映画のまちで紡ぐ、子どもとお母さんの笑顔(特集「ようこそ名画座へ」)
映画のまちで紡ぐ、子どもとお母さんの笑顔「子どもたちと映画寺子屋」代表 浅野露子さん映画の撮影所や関連施設が多く、「映画のまち」とよばれている東京都調布市。地元在住の浅野さんは、この町で、「つくる・みる・あそぶ」をテーマ…詳細を見る -
障がいのある人も子育てママもウエルカム(特集「ようこそ名画座へ」)
障がいのある人も子育てママもウエルカムユニバーサルシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」(東京都北区)目が不自由な人、耳の不自由な人、車いすの人や子育て中のママ・・・。一般の映画館なら足を運ぶのをためらってしまう人たちでも…詳細を見る -
【売り切れ】ようこそ名画座へ 『のんびる』2017年10月号
『のんびる』2017年10月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 芸術の秋。映画特集です。 誰もが知る銀幕のスター、人気俳優、 巨匠と呼ばれる監督は登場しません。 “出演”するのは映画を…詳細を見る