カテゴリー:「のんびる」情報
-
【売り切れ】ようこそ名画座へ 『のんびる』2017年10月号
『のんびる』2017年10月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 芸術の秋。映画特集です。 誰もが知る銀幕のスター、人気俳優、 巨匠と呼ばれる監督は登場しません。 “出演”するのは映画を…詳細を見る -
「いっしょがいいね」を考える。『みんなの学校』上映会報告と、監督への質問のお返事
『みんなの学校』上映&講演会開催しました。 &お待たせしました! 皆さまからの質問への真鍋監督のお返事です。『のんびる』では、2017年6月号で「いっしょがいいね。障がいがあってもなくても」、7月号で「Help!子ども…詳細を見る -
「トマトのおかげ」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」)
トマトのおかげ「うちのトマトたちは健気だ。草が茂る野原のような畑でちゃんと実をつけてくれる」今回のエッセイのタイトルは「トマトのおかげ」。昆虫の楽園・鈴木さんの畑では「受粉作業は虫任せ」なんだとか。トマトの青臭い匂いまで…詳細を見る -
都心に近い沖縄街を訪ねて。名物おじさんと出会う。(「聞かせてください 沖縄のこと」)
都心に近い沖縄街を訪ねて。名物おじさん・西仲野さんと出会う。東京都杉並区にある「小さな沖縄」、沖縄タウンを歩いてみました。商店街を進むと、赤いハイビスカスの絵と「めんそ~れ大都市場」の文字が目に飛び込んできます。まず目を…詳細を見る -
立場を越えて、個人で向き合うために。(特集「聞かせてください 沖縄のこと」)
立場を越えて、個人で向き合うために。沖縄を語るとき、避けては通れない「基地問題」。米軍基地の約70パーセントが沖縄に集中する現状にあって、普天間基地の“軽減”を理由に、名護市の辺野古沖への基地移設もすすんでいます。しかし…詳細を見る -
嫌なこと忘れてあっさり乾杯♪笑う門には福来るさぁ(「聞かせてください 沖縄のこと」)
嫌なこと忘れてあっさり乾杯♪笑う門には福来るさぁ劇団でいご座 座長 仲田幸子さん赤い灯、青い灯、ネオンまたたく遊興の巷。28年前にオープンした民謡クラブ「仲田幸子芸能館 松山館」では、芝居に一生をかけた“喜劇の女王”とそ…詳細を見る -
ジュンサイのチェー(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
ジュンサイ今回ご紹介する里山ハーブは、その独特の食感にファンも多いジュンサイ。レシピは、ベトナムの冷たいスイーツ「ジュンサイのチェー」。チェーとは、ベトナムを代表するスイーツ♪そこにジュンサイを入れると・・・?写真・文章…詳細を見る -
【売り切れ】聞かせてください 沖縄のこと『のんびる』2017年9月号
『のんびる』2017年9月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 夏、平和を考える特集として、 〝沖縄〟をテーマにしました。 沖縄戦の記憶、基地問題、 貧困、家族の絆、若者たちの想い、 豊か…詳細を見る -
どんぐり林の幻燈会を自転車発電で(特集「共につくるエネルギー」)
どんぐり林の幻燈会を自転車発電でどんぐりの会(東京都小平市)小平中央公園の東側に隣接する、雑木林。地元の人たちが「どんぐり林」と呼ぶこの場所で、年に2回、「月夜の幻燈会」が開催されています。主催は、市民グループ「どんぐり…詳細を見る -
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも(特集)
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも山深い集落に移り住み、織物教室や畑づくりにいそしむ、毛織物作家のすずきひろこさん。エッセイ「飯能の山で暮らす」を連載していただくなど、『のんびる』とも縁…詳細を見る