yuasaの記事一覧
-
【終了】7/26(金)『それでも「ふるさと」』全3巻豊田直巳トークイベント
写真絵本『それでも「ふるさと」』全3巻が第66回産経児童出版文化賞大賞を受賞しました!これを記念し、著者の豊田直巳さんによるトークイベントを開催します。本作は、東日本大震災・原発災害から7年近くが経ち、その風化が進みつつ…詳細を見る -
【終了】7/16(火)誰も知らない石積みの話(スライド&トーク)
棚田や段畑の擁壁には石積みがよく見られます。コンクリートやモルタルを使わない空石積みはエコで持続可能な技術ですが、その技術を知る人は年々すくなくなっています。石積みの技術に魅せられ、徳島に移り住んだ金子玲大さんは石工さん…詳細を見る -
【終了】~7/13(土)今日の左官展&トーク(農文協ブックセンター)
農文協ブックセンター(神保町)階段ギャラリーでは昨年発売された「塗り壁が生まれた風景」に使用した原画をふくむイラスト数十点とともに、土や漆喰、木舞などの塗り壁見本、材料や道具も展示します。展示期間中に座談会も開催されます…詳細を見る -
【終了】6月20日(木)「ヘンな名前の植物」刊行記念 藤井義晴先生講演会
ヘクソカズラはほんとうにくさいのか?!知れば知るほど奥深い、植物の世界。「名前」を切り口に探究してみませんか?たかが名前、されど名前…詳細を見る -
【終了】6月13日(木)「ジュゴンに会った日」刊行記念スライド&トークイベント
沖縄 辺野古・大浦の豊かな海ーこの海を、もっと知りたい!太古から受け継がれてきたかけがいのない場所には北限のジュゴンとウミガメがとにも遊び、サンゴや魚やエビが懸命に生きる。24年辺野古の海に潜り撮り続けた写真家が、新基地…詳細を見る -
【終了】5月10日(金)スプレーマムの育て方教室
『スプレーマム育て方教室』―意外なほど簡単! スプレーマムを育ててみませんか―ダリア咲き、アネモネ咲きなどお洒落でバラエティ豊かなスプレーマム。日本の小ギクがヨーロッパに渡り、品種改良されて華やかな姿に…詳細を見る -
【終了】3/14(木)映画「武蔵野」短縮版上映&トークイベント
江戸・東京300年の食卓を支えた、都市近郊農業農村の原風景がここにあります。どうして武蔵野を描こうとしたのか?今なお残る世界最大の農用林の四季の美しさ、家族農業の愛おしさ、江戸の循環農業の巧みさ、原村監督x松本聡教授(土…詳細を見る -
【終了】2/5(火)「奇跡の集落」のリアルー人口減少社会への提案
『奇跡の集落』ーー廃村寸前「限界集落」からの再生著者、多田朋孔(ただ ともよし)さんによるスライド&講演会が開催されます。『奇跡の集落』は読売新聞1/27(日)書評欄でも紹介されました!皆さまのご来場をお待ちしています♪…詳細を見る -
【終了】2/16(土)・17(日)有機農家の仕事体験
農ある未来への一歩を踏み出しませんか?都心に1時間ちょっとでアクセスできる、埼玉県ときがわ町。人口11,500人が暮らすこの町に豊かな自然や有機農産物、そして安心の子育てコミュニティが育まれています。このコミュニティの中…詳細を見る -
【終了】2/2(土)空き店舗見学会&リノベ・店づくりWS
和紙と銘酒と有機農業の里、埼玉県小川町で開催される空き店舗見学会、リノベーション・店づくりのワークショップです。冬の一日、小川町を楽しみませんか♪お申込み・お問い合わせ: 小川町移住サポートセンター〒355-…詳細を見る